🍁9月🍁も、もう終わりですね~!!!
ホントあっという間だなぁ💫
少しずつ🍁秋🍁が近づいて来ました🍂🍂🍂
今年も残す3ヵ月!!!
そろそろ今年ならではの作業ラストスパートです😁
みなさん、やり残したことないですか❓❗
まだ3ヵ月ありますよ!!!
カブ隊は、色々ありますよ!!!
まずは➰今日の活動コレ!!!
さぁ、目的地まで👣向かおう!!!
1列に並んでねぇ~🙋
葉も、秋の色味に少しづつ色づいてきたね👀💥
途中、休憩を挟みながら~
片道3.2キロの道のりを頑張って歩きます✊💨
今日の活動
🌿『四ツ田緑地の奉仕活動』🌿
日頃、活動で使用させて頂き~お世話になってる緑地🌲
綺麗に奉仕です!!!
心を込めて感謝しながら作業しよう👍✨
いよいよ団の皆が一団となって、🌏奉仕作業🌎スタート!!!
施設スタッフ『カボちゃん』あいさつ💁
📢作業開始前に、作業手順の説明です。
1年前~綺麗に草刈りしたのに・・・。
もうボウボウと生えてるよ~!!!💣💣💣
なんてこった~💦
😱😫😨😮😭😬😵😲
🌱雑草のパワーって、ものすごいんだなぁ~💦
😮😲😬❗❗❗
『だいちゃん』処理する雑草の種類を説明しているよ!!!
しっかり聞いてね✋
これは➰
『セイタカアワダチソウ』
- 💡名前の由来:背丈が非常に高い。(最大3mにもなる)
- 花が酒を醸造する際の泡のように見えることから
- 『背高泡立草』と名付けられました。
- 草木染めに使う際に煮沸すると、確かに泡立つので納得です。
- 💡見た目:10月から11月頃に、黄色い小さな花をたくさん咲かせます。
- 茎の先に伸びた花穂が円錐状になり、密集して咲く様子は圧巻です。
- 💡繁殖力:地下茎と種子の両方で増えるため、非常に繁殖力が強いです。
もう一つは➰
『くず』
💡名前の由来:葛(クズ)という名前の由来は、
- 奈良県・吉野川上流の国栖(くず)と呼ばれる地名だと言われています。
- 国栖(くず)は古くから葛粉の産地として知られ、国栖(くず)産の粉がよく売られていたことから、いつしか『クズ』と呼ばれるようになったのだそうです。
- 💡見た目: 小さな赤紫色の可愛らしい花を咲かせますが、
- 白やピンクの変異種もあります。
- 風が吹くと簡単に花が落ちてしまうこともあるそうです。
- 💡成長力: ひと夏で10mも伸びるほどの強い生命力を持っています。
- ツルは非常に旺盛に繁茂し、時には他の植物を覆いつくしてしまうほどです。
- この驚異的な成長力から、「グリーンモンスター」と呼ばれることもあります。
- 💡根: 地下にはイモのように肥大した塊根があり、長さ1m以上、直径20cmにもなることがあります。この根には多量のでんぷんが含まれています。
『虫よけ準備も万端だよ!!!』
って、誰やねんwww(笑)😆
さぁ、じゃんじゃん草を刈ろう!!!
『しっかり組で協力してね~!!!』
『 🌱 雑草 の世界へようこそ🌱 』
💡雑草の面白さ謎解き追求心💡
そもそも『雑草』って・・・❓❓❓
「この世に雑草という草はない」
という有名な言葉が語られていた。
「すべての草に名があり役割がある」と。
雑草とは、“そこに生えて欲しくない草”のこと。
例えば、タンポポは公園に咲いていると「かわいい花」と喜ぶ人もいますが、畑や牧場に
生えていたら邪魔だと思われることがあります。
場所や人の気持ち次第で雑草になったり、ならなかったりするのです。
いわゆる「邪魔になりやすい草」を「雑草」と呼んでいます。
香りの良いヨモギは、よもぎ餅(草餅)の材料として使われます。
しかし、畑に生えると、やっかいな雑草です。
クズは、和菓子のくず餅やくず湯の原料となります。
しかし、アメリカではあちらこちらにはびこって「グリーンモンスター」と呼ばれて
嫌われています。
なのに~何故!!!
植えてないのに~どんどん💣ボウボウ💣に生えてくるのか❓❗
不思議だぁ~😟💭
植物のタネが芽を出す時は、水と空気と温度が大切だと習いますが、
雑草のタネは自分のタイミングで芽を出します。
土の中に雑草のタネがいっぱいあって、芽が出る✨チャンス✨を待っています。
そして性格がバラバラで、すぐに芽を出したいせっかちなタネや、なかなか芽を出さないタネがあります。
一気に芽を出すと全滅するかもしれないので、順番に芽を出していくそうです。
「個性」は雑草の特長なのです💁
👀💥えええっ!!!
そしたら、土の中のタネはどこから来るの❓❗
😦💭
動けない植物にとって、タネは移動するチャンスです。
そのため、植物はタネをばらまくためにさまざまな工夫をしています。
例えば、タンポポのように風でタネを飛ばす雑草があり、高いビルの屋上でもタネは
飛んできます。
野原を歩くと、服や靴下にいろいろなタネがくっつきます。
この仕組みは、布製接着テープの発明のヒントになりました。
また、オオバコやナズナは、ベタベタした物質によって靴の底にくっついて運ばれます。
こうしたさまざまな工夫で、雑草のタネが、人間の気づかないうちに運ばれているのです。
💡へぇぇぇえぇぇ~!!!
💡なるほど~!!!
💡すごい!!!
マメ知識、学びました😆👍
『雑草』にまつわる話でした👄
親子で読む毎日新聞より😁
😮😲😶😊😌😜😛
隊長&リーダー&デンリーの皆さんも、
頑張ってます~!!!
ありがとうございます💞
📢大量の草刈り🚨ミッション🚨完了!!!
Good job👍👍👍
👀💥『おぉぉ~っと!!!』
草ボウボウだったのが、こんなに開けました!!!
みんな、よく頑張りました👏👏👏
💮💮💮💮💮
たくさんの虫たちも発見出来たよ!!!
虫博士が今日はいっぱい🔎👀🔍
『見て👀❗❗❗ カマキリいたよ!!!』
『私、バッタ見つけたよ❗❗❗』
『カマキリの卵も見つけたよ~❗❗❗』
『植物・木の実も見つけたよ👀❗❗❗』
頑張って働いた後の🍙カブ弁🍘は、
格別に『ウマい!!!』
しっかりと食べて、午後も活動を頑張ろっ!!!
美味しそうな“おにぎり”じゃないか~😍😍😍
みんなで食べるご飯も~美味しいね!!!
👀💡💡💡
施設の方が面白い機材でお湯♨を沸かしてたよ!!!
🌞太陽光発電🌞
これ3時間で沸いてくるそうだよ😮❗❗❗
ご飯を食べたらすぐ遊ぶ!!!
常に動いてるカブ隊メンバー😁😆💦💨💨💨
四ツ田緑地に、施設の方が作って下さったお手製ブランコあるので➰
みんなで争奪戦💥💥💥!!!
ビーバー隊へ
祝いコールの仕方も教えてたカブ隊😁😆😄
立派な『お兄さん&お姉さん』への
プラス一歩だね!!!
よし!!!
体力が有り余ってるスカウトへ向けて企画した
その名も~
the『ロープと戯れる運動会』
スカウトとデンリーの距離を縮めるチャンス💞
🏆開幕です🎆🎆🎆
💥💪💥💪💥💪💥💪💥💪
🚩『整列ゲーム』
🚨第1:ミッション!!!
『自分たちの背の高さで正確に整列せよ!!!』
🚨第2:ミッション!!!
『名前順に整列せよ!!!』
みんな、自分の名前をPRしてね~👄
お次のゲームは・・・👾
🚩『洗濯物リレー』
👕組ごとにロープへ人間洗濯を干してゴールしよう!!!
しっかり自分を干せたかなぁ~www(笑)😁😆😮
お次のゲームは・・・👾
🚩『じゃんけんリレー』
さぁ、デンリーとジャンケンして走っておいでよ!!!
✊✌✋
ラストゲームは・・・👾
🚩『借り物(人)競争』
おっと!!!
前方に、お題が落ちてるよ👀💥
どれか1枚拾って、書いてあるお題を実行せよ!!!
📜 イケメンを連行せよ!!!😎
📜 次長の水筒を持参せよ!!!
📜 筋肉ムキムキな人を連行せよ!!!
📜 おんぶして連行せよ!!!
デンリー!!!
これ2回目おんぶですwww(笑)
📜 組長の帽子を持参せよ!!!
お題は➰いろいろあり~
楽しい借り物競争でしたね❗❗❗
楽しんだあとは➰
👣『さぁ!!! 帰ろう!!!』
帰り道も
3.2キロ歩くよぉぉ~!!!
無事に
『ただいま~!!!』
🚩ゴール!!!
🎉本日のリボン章Get~2組
チームワークで行動を共にし~
奉仕作業含めゲームも
みんなで仲良く楽しんでいたね!!!
2組 おめでとう❗❗❗
👏👏👏
最後は恒例の
『なかよしの輪~🙆』
🔥最後まであきらめない👊✨
そんな姿がホントに逞しく、誇らしいですね!!!
👏👏👏💮💯
来月は山ハイクあるよ!!!
良き準備運動としては往復6キロ&奉仕作業にプチ運動会で
Goodな1日でした😁😁😁
次回の活動も是非、心待ちにお楽しみ下さいな💕
たくさんの活動、スカウト達にとっての良き経験です😊
ご興味ある方は、是非とも遊びに来て下さい😍😍😍
『カブ隊一同、みんなで待ってます!!!』
😘ほな、また会える日を楽しみに~✋💞
0 件のコメント:
コメントを投稿