2020年1月3日金曜日

20200103 スキーキャンプin菅平(2日目)

1月3日(金)7:00朝礼。
スキーキャンプ2日目の始まりです。
 朝焼けがきれいで、それほど寒くはありませんが、
朝礼はビシッと制服で! 
1日目のリボン賞。
雪景色に映える白いトンボのリボンです。

朝食はスカウトには難易度の高い食材が並びます。
信州長野といえば、野沢菜ですね…

2日目のスクールが始まります。 

初日はロッジの前にいた5級です。
 ゲレンデに出ますが、
苦戦しつつも、 
おっ滑れた♪ 

3日目のバッチテストに向けて、
先生の指導をしっかり聞いて、練習に励みます。

昼食は牛丼、朝食とは箸の進みが違います。

午後のスクールが終わった後は、
組対抗雪合戦!
雪に当てられることなく、
先に相手の組旗を取った方の勝ち。
 攻めと守りを作戦会議して、
 激しい攻防が続き、
 勝者が組旗を持ち帰ります。

 夕飯もしっかり食べて、ナイトプログラムへ臨みます。

スキーキャンプ2日目といえば、
カラオケ大会♪各組で表現力を競い合います。
とにかく今年のカラオケ大会はハイレベル!
 手作りのコスチュームや、
 息の合ったダンス、
 いつも元気に
 大合唱♪
楽しい組の様子を
全身で表現!

少し疲れてきていますが、イエローバー会議です。
2日目のスカウトサイン。
できてきました。

スキーキャンプ3日目に続きます。


2020年1月2日木曜日

20200102 スキーキャンプin菅平(1日目)

1月2日(木)6:30麻生区役所集合。
新年最初の活動は、3泊4日のスキーキャンプです。
各スカウトが目標設定したスキーのバッチテスト
合格を目指します。
 6:30は、まだ薄暗い中での集合。
行ってきますの挨拶をしたら、
菅平高原まで出発です。
 バスの中はUNOをするもよし、
ナイトプログラムへ向けて練習するもよし。

毎年お世話になっている、天狗ロッジにて開村式。

初日の昼食は、
ハヤシライス?のようなビーフシチューのような?・・・

雪不足を心配していましたが、概ね良好!
スキーウエアに着替えて早速スキースクール開始です。

まずは5級受験者(ほぼ未経験者)の様子です。
スキーが初めてスカウトも、ベンチャーのお兄さんに
やさしくレッスンを受けます。
ころんでも起き上がってがんばります。
明日も成長をレポートしていきます。

こちらは3級受験者。
 楽しく滑っていますね♪

半日滑って夕飯です。

初日のナイトプログラムは、恒例のマジックショー。
ティッシュペーパーやトランプ、
いろんなものが出てきたり、
様々なマジックが鮮やかに披露されます。

次は収集家発表、
ヨーグルトのフタや貝殻、
カード、地域の名物?
興味をもったものを集めて発表します。
スカウト、リーダー含めて40人以上が見ている中で
緊張しながらの勇気が素晴らしいですね。

楽しんだ後は、イエローバー会議。
よかったこと、わるかったことを振り返り、
明日の活動につなげます。
初日のスカウトサイン、少しつまずきましたが
明日もがんばります。

スキーキャンプ2日目へ続きます。


2019年12月31日火曜日

20191231 除夜の鐘突き

12月31日大晦日、11:00香林寺集合。
令和元年最後の活動は除夜の鐘突きです。

大晦日の日中は暖かかったのですが、
夜は一気に冷え込みます。

でも、夜の活動はテンション高く、寒いと言いながらも
元気なスカウトです。

 鐘を突くために、たくさんの人が並んでいました。
 煩悩を消し去るために、ここでは厳粛に。

 鐘の前にきたら、
ごぉ~ん、
  力いっぱい、ごぉ~ん、
  寒さに負けず、ごぉ~ん


 ライトアップされた五重塔の前に集まって、
 体を温めるレクをやったら、
 仲良しの輪で解散。
 19年も楽しく、いつも元気な活動でした。

新年の活動は1月2日から
3泊4日のスキーキャンプin菅平です。

ボーイスカウト川崎第43団への
お問い合わせはこちらから
お願いします。