2019年11月17日日曜日

20191117 タウンハイクと組目標設定

11月17日(日)9:00新百合ヶ丘ケンタッキー前集合。
今度こそ道に迷わずタウンハイクです。
 まずは檜山公園へ徒歩で移動。

久々にU字集合。
基本訓練で練習しましたが、やや忘れ気味です。

出発前のミニゲーム、
チーフリングリレーでウォームアップ!
うさぎは、手の甲に乗せて、
 しかは、難易度アップ、おでこに乗せて、
くまは、 上級者!うなじに乗せて、走る!

リレーで1位の組から
王禅寺ふるさと公園へ出発します。

迷わず?あっという間に到着。

到着した組からカブブックの課題を進めます。
体を使って、木の幹を計測。

この後役立つ、ロープワーク。

 紅葉してきた林の中で追跡ハイク。

天気もよく、気持ちよくカブ弁を食べた後は、

 習得したロープワークでデンリーダーと対決したり、
 走って、
 バナナになって、
 楽しく遊びます。

さて、午後もしっかり活動します。
うさぎは、りすの道を隊長と進めます。

その後は、各組で組の目標を決めます。
野外で話し合うのも気持ちがいいですね。

出来上がった目標は全員の前で発表。
来年の夏、目標達成!期待しています。

 セレモニーでリボン賞授与。

新百合ヶ丘駅に戻ってきたら、仲良しの輪で解散。

次回の活動は12月1日(日)、
新百合ヶ丘駅周辺にて年末助け合い募金です。

ボーイスカウト川崎第43団への
お問い合わせはこちらから
お願いします。

2019年11月10日日曜日

20191110 秋の山ハイク(大山)

11月10日(日)7:10新百合ヶ丘ケンタッキー前集合。
秋の山を探検、日本遺産にも登録されている
「大山詣り」へ出発します。
安全に、楽しく、自然を大切に、
ハイクで大事なことを隊長から伝えます。

デンコーチも来てくれました。

伊勢原駅から神奈中バスで大山ケーブルまで。
混雑していましたが、臨時便もあり、助かりました。

まずは着替えにご協力いただいた、
おおすみ山荘さんへ。

大山には江戸時代から続く参拝者のための宿坊があります。
大山の歴史についての貴重なお話を聞くことができました。

ケーブルカーまでの道のりは
お土産屋さんの階段を上り続けます。

あともう少し、がんばれ!

ケーブルカー到着。
初めて乗るスカウトは興奮気味でした。

登山のスタートポイント、大山阿夫利神社。

ご神泉で身を清めます。

観光地かと思いきや、本格的な登山が続きます。
スカウトにとっては、がけ登りに近いかも。

天狗の鼻突き岩、穴の深さは?

天気もよく、富士山がよく見えます。

一休みするときも眺めはよかった~

大山頂上到着、まだまだ疲れはありません。

山頂にてカブ弁。

見晴らしもよく、江ノ島まで見えます。

少し時間も遅れていましたが、下山開始。

無事、大山阿夫利神社へ戻ってきました。

 ちなみ江戸時代の参拝者はこんな感じだったそうな…

18時新百合ヶ丘到着。仲良しの輪で解散、
お疲れさまでした。大人は翌日の筋肉痛に苦しみます…

次回の活動は11月17日(日)、
道に迷わずタウンハイクでスカウト技能を習得です。

ボーイスカウト川崎第43団への
お問い合わせはこちらから
お願いします。

2019年10月6日日曜日

20191006 神奈川スカウトDAY タウンハイク

10月6日(日)8:30新百合ヶ丘ケンタッキー前集合。
今日は神奈川県のスカウトが各地区で活動しています。
43団には、遠州府中の見付村の村長カブ太郎から助けを
求める手紙がきました。
この人たちを助けるために、日々の善行を実践しながら
早速タウンハイクに出発します。

暗号指示書に従い、各組でチェックポイントへ向かいます。
チェックポイントではスカウト技能を試されます。

CP1:ロープワーク
活動の様々なシーンで役立つロープワーク。

CP2:ソング
いつも元気♪恥ずかしがらずに大きな声で!

CP3:磁石
コンパスの使い方を学び、8方位を指さします。

CP4:計測
体全体を使って大きさを測ります。

CP5:観察
木々を観察して秋の訪れを感じます。

CP6:追跡
隊長の大事な本を探すために追跡サインを見つけます。

小雨降るハイクだったので、雨宿りしながら
カブ弁&休憩、道に迷い疲れも出てきています。

今回のハイクは、フォトロゲ(指示書の写真と同じ写真を撮る)
も含まれており、各組ポーズを決めて撮影。
全員ジャンプ!
電車が来たタイミングで。
一列に並んで。
いつもスカウトを見守るカーネルおじさんと。
後ろからの人差し指は定番ですね。

麻生区のいろんな場所で活動、お疲れさまでした。
仲良しの輪で解散。

カブ隊の次回活動は、麻生区民祭が台風で中止。
少し先になりますが、11月10日(日)秋の山ハイク、
秋の山へ探検に出かけます。

ボーイスカウト川崎第43団への
お問い合わせはこちらから
お願いします。