2016年9月25日日曜日

地区ラリー

9/25は地区ラリー。川崎地区の全団が集まるイベントです。

場所は武蔵小杉の中原平和公園。高層マンションが立ち並び、同じ川崎市とは思えません・・・。

「地区ラリー」では、各団がさまざまなゲームを主催し、スカウトたちを楽しませます。

置いてもらったボールを次の人へ・・・

当然・・・

こうなります(笑)。

体力測定もやってます。

片足立ち競争では無我の境地に達したスカウトも。

こちらでは、ブルーシートの向こうから仲間の投げた水風船をキャッチ・・・できません。みんなビショビショです(笑)。

われらが43団はリアル3目並べ。「そこじゃない!そこじゃない!」

もっとも派手だったのがこちら。シーソーの片方に思いっきり飛び乗ると・・・

反対側のカゴに入っていたボールが勢いよく飛びあがります!これをノーバウンドでキャッチ!!

今日も楽しかった!

次回は10月2日(日)、「カントリー大作戦」。毎年恒例のゴミ拾いイベントです。

2016年9月11日日曜日

基本訓練

2016年9月11日(日)は基本訓練。カブスカウトとしての基本的な所作を学びます。

まずは集合・整列の仕方。
 横に並んだり・・・

縦に並んだリ。整列の仕方は全部で4種類あります。

「集合!」
遠くで号令が聞こえました。
 
あっちだーっ!!

 これはU字型の整列。集合をかけたリーダーの腕にご注目。

次の訓練は「伝言ゲーム」です。
 カブ隊では、次回の集合場所・時間などの連絡事項は、指導者から組長だけに伝えられます。組長はこれを電話で連絡網の形で組員たちに正しく伝えなければなりません。

組長に示されたお題はコレ。

この絵を言葉だけで次の組員へ伝え、最後に伝え聞いたデンリーダーがその伝言をもとに絵を描き起こします。最後に大人の絵心も試される過酷な訓練です(笑)。

 よく聞いて・・・

間違えないように・・・ 

最後は大人のエゴコロ(笑)。 

さて結果は・・・?





三日月なのにお月見をしているウサギや、月に行ってしまったウサギもいるようですが、伝言はおおむね正しく伝わった・・・かな?(笑)

この後は、近くの公園に移動して、ジャンケンゲームなどを楽しみました。

5人ひと組で、誰も立たなければグー。

 2番目と3番目だけ立てばチョキ。

そして、全員立てばパー。もうお分かりですよね?

次回の活動は9月25日(日)、「地区ラリー」です。(安井)

2016年9月10日土曜日

イエローバー訓練

9月10日(土)~11日(日)は「イエローバー訓練」。
カブスカウトでは、各組のかなめとなる組長・次長を「イエローバー」といいます。イエローバー訓練は、彼らがしっかり組員たちをリードするための基本的なスキルを身に付けるための訓練です。

 今回はカブ隊の上のボーイ隊から3名の「デンコーチ」が来てくれました。

もとはカブ隊だった3名ですが、すっかり上級生の顔。しっかり後輩たちを指導します。

国旗掲揚。敬礼もサマになってきました。

 国旗のたたみ方も決まりがあります。デンコーチの指導を受けしっかり学びます。

 カブ隊では「やくそく」と「さだめ」があります。きちんと言えるようになるまで何度も練習。

座学がようやく終わり・・・

 次は読図ハイクで外に出ます!

行く先々にチェックポイントがあり、リーダーから課題が。
「おやゆびだけであのトイレの高さを測れ!」 

 黒川野外活動センターに戻り、今度はテントの設営です。おとなは口を出しません。

・・・。

 我慢できずに口をだす隊長(笑)。

無事、今夜の宿が完成。 

次は炊事です。まずは「コーティング」。鍋の裏には焦げ付かないように泥を塗ります。 

なんとかうまく炊き上がりました。 

 今夜のディナーは牛丼です。

 がっつきます、がっつきます。

夜。下級生の「しか」が帰り、上級生の「くま」は4名でイエローバー会議にのぞみます。 


指導者たちからは厳しい言葉が飛んできます。まだ小学校4年生ですが、組のリーダーとして下の組員たちをまとめる力をつけなければなりません。

翌朝。テントは湖上に浮かぶ孤島になってました(笑)。片付け忘れたスカウトたちの靴はずぶぬれです。 

他の活動で初日は不参加だった女子スカウトも参戦! 

 みんなで分担してテントの片づけです。

テントの裏は泥だらけ。これをたたんで収納。

これにてイエローバー訓練は終了。このまま下級生スカウトの待つ新百合ヶ丘へ戻ります。